計算
Calculation

CareleSmithひとみ
作成

野崎弘明(1991)『トランプ ひとり遊び88選』(朝日選書)を参考にしました。

トランプでやるソリティアゲーム(ひとり遊び)です。 「計算」という名前ではなく、「カルキュレーション」という名前で知っている人の方が多いかもしれません。

慣れないうちは難しいけれども、熟練するにつれて成功率がかなり上がるゲームだそうです。 Wikipediaによれば、 バリエーションである「コンピュータ」をコンピュータープログラムに解かせた時の成功確率は99%で、 『トランプ ひとり遊び88選』によれば、「コンピュータ」の成功確率は「8割はかたい」とのことです。

使うカード

通常のトランプ52枚です。 この遊びではスートは全く関係ありません。

レイアウトと目標

どのスートでも良いので、A 2 3 4を1枚ずつ抜き出して横に並べます。 これを台札と呼ぶことにします。それ以外のカードは全て裏向きにして山札として手に持ちます。

また、最初はカードが置かれませんが、捨て札のための場所が4箇所用意されます。 捨て札置き場と呼ぶことにしましょう。

次のような4つの列を完成させることができれば成功です。 台札がAから始まる列は1上がりの列、 2から始まる列は2上がりの列という具合になって、 どの列のKで終わりです。

A 2 3 4 5 6 7 8 9 10 J Q K
2 4 6 8 10 Q A 3 5 7 9 J K
3 6 9 Q 2 5 8 J A 4 7 10 K
4 8 Q 3 7 J 2 6 10 A 5 9 K

プレイ

プレイでは、まず山札の一番上のカードをめくります。 そのカードが台札の列に付け加えることができるカードならば、 そのまま台札の列に付け加えることが出来ます(付け加えなくても構いません)。 一度台札の列に付け加えたカードはもう動かすことが出来なくなります。

台札の列に付け加えることが出来なかったり、付け加えたくないのであれば、 4つある捨て札のどこかに置きます。 すでに捨て札がある捨て札置き場に置くならば、重ねて置きます (下のカードが見えるようにずらしても構いません)。

一度捨て札置き場に置いてしまったならば、もはやそのカードは他の捨て札置き場に移動させることはできません。 しかし、捨て札置き場にあるカードで、上にどのカードも重なっていないカードであれば、 台札の列に付け加えることが出来ます。

このようにして、最終的にKで終わる4つの列を完成させることができれば成功です。

バリエーション

コンピュータ

一番最初の台札を、最初に抜き出さずに遊びます。

超人

捨て札置き場を3箇所にします。

慣れてきたらこちらのルールの方が遊びごたえがあるようです。 コンピュータープログラムでの成功率は72%だそうです。