年 | 月 | 日 | |
---|---|---|---|
1996(平成 8) | 7 | 24 | 誕生 |
2003(平成 15) | 4 | 魚津市立吉島小学校 入学 | |
2009(平成 21) | 3 | 魚津市立吉島小学校 卒業 | |
2009(平成 21) | 4 | 富山大学人間発達科学部附属中学校 入学 | |
2012(平成 24) | 3 | 富山大学人間発達科学部附属中学校 卒業 | |
2012(平成 24) | 4 | 1 | 富山県立富山高等学校 探求科学科 入学 |
2013(平成 25) | 4 | 1 | 富山県立富山高等学校 理数科学科 進学 |
2015(平成 27) | 3 | 3 | 富山県立富山高等学校 卒業 |
2015(平成 27) | 富山予備校 | ||
2016(平成 28) | 4 | 1 | 北海道大学 総合教育学部 理系 入学 |
2017(平成 29) | 4 | 1 | 北海道大学 理学部 地球惑星科学科 進学 |
2019(平成 31) | 4 | 1 | 仝 惑星宇宙グループ GFD 研究室 分属 |
2020(令和 2) | 3 | 25 | 北海道大学 卒業 |
2020(令和 2) | 4 | 1 | 仝大学院 理学院 宇宙理学専攻 修士課程 進学 |
2022(令和 4) | 3 | 25 | 仝 修士課程 修了 |
2022(令和 4) | 4 | 1 | 富山県内企業に就職 |
現在大学には所属していませんが、研究活動は継続しています。
高校生の頃に、ニコリ 130 号に載っていた ミゼルカ をプレイしてから、伝統的なトランプゲームのルールを収集するのが好きになりました。
また、トランプに限らず、ドミノ牌、タロットカード、天九牌といった もので遊ぶ伝統ゲーム全般が好きです。
現在は カードゲームの遊び方 を運営しています。
上で挙げた Web サイトを運営したい、というモチベーションが最初にあって、 サーバーを自身で構築することもやっています。
いつ頃からサーバーを構築しようと考えたかはよく覚えていませんが、 無料レンタルサーバーで運営していたのを不便に感じて、自分でサーバーを組むことに した記憶があります。
それに伴い、また、北海道大学で受けた inex の授業の影響もあって、Linux の使用方法についても勉強しています。
2006年から2017年にかけて発売されていた同人カードゲーム、 Phantom Magic VISION をよくプレイしています。
これの公認・非公認大会 1 年に 2 回のペースで、春と夏に開催しています。
今までに開いた大会の概要は、 こちら より閲覧することができます。 最新の大会の情報は ブログ で告知しています。
大学 1 年生のときに「北大ゲーム部」に所属し、その時からボードゲームを よくプレイするようになりました。
現在、所持しているボードゲームは 100 種類程度あります。
ペンシルパズルを制作し、CareleSmith 名義で ニコリに 投稿しています。
また、毎年年賀状パズルを制作しています。
2017 年ころからプレイしていて、様々な機種を触っています。 新作音ゲーが出るたびに触っているので、大体の機種は触ったことがあります。
主に触ってるのは、オンゲキ(レート 15.6)、アーケア(ポテンシャル 11.6)、Rotaeno をメインでプレイしています。 WACCA、テトテコネクトもよくプレイしていました。
趣味として組版に興味があり、TeX を使っていろいろなことをやっています。
現在、自作のパッケージが CTAN に収録されています。
また、TeX に関する知識を集めたサイト を作成するプロジェクトも運営しています。