リンク集です。随時追加します。 ここに載せたいリンクがあればCareleSmithひとみ (メールlog7equal0.8451@gmail.com) まで一報いただければ、前向きに検討いたします。
このcircle9.work内、 およびさーくる⑨のブログであるEast Opera 20XXについては どのページへのリンクも自由です。 リンクするに際して一言あるとありがたいです。
バナーは以下から適当なやつを勝手に持って行ってください。 バナーは時とともに変わるので、直リンク推奨です。
さーくる⑨のブログです。2012年10月あたりからやってます。 空白の1年が存在しますが、ほぼ毎月1回は更新してます。頑張ってます。 ひとみさん以外の人がごく稀に登場します。
サイト内リンクですが、このページだけほぼ別コンテンツのようなものになっているので、 ここにリンクを挙げておきます。 トランプゲームなどを紹介するページです。
メンバーのTwitterです。札幌トランプ会は、カードゲームの遊び方・萃のアカウントみたいな感じの運用がされています。
さーくる⑨の絵師であるほたてのPixivです。 更新されているかは(ひとみさんは)知りません。
雑にたくさんあげてすみません。 フレンド登録とかしてやってあげてください。
リンク掲載は随時受け付けてますよ。
トランプやカードゲームの遊び方を紹介するページは、 以下のページで扱っています。
東方を扱うところはこのリンクを貼るよう太古の昔から定められている。
当サイトやブログでちょくちょく扱ってる「ふるよに」(桜降る代に決闘を)を制作されている、 BakaFire Partyさんのページです。
今までの作品にあげているファイルフォーマットのうち、 .MSCZ形式のファイルを開けるフリーウェアです。Mac、Win両方版があります。 フリーウェアとしては、浄書能力が高く(有料のFinaleにも引けを取りません)、おすすめです。
今までの作品にあげているファイルフォーマットのうち、 .MUS形式のファイルを再生できるフリーウェアです。Win版だけです。 製作者は加藤一郎さんです。 なお、.MUS形式のファイルはテキストファイルなので、テキストエディタで開くことができます。
テキストを楽譜として解釈するソフトです。かなり機能が充実しています。 文法を覚える学習コストがかかりますが、文法を一度覚えたならばそこには素晴らしい音楽の世界があるでしょう。